News & Topics

ニュース&トピックス

2024.05.08

紫陽祭(中学合唱コンクール)に向けた取り組み

昨日の彩羽祭実行委員たちの取り組みのレポートに引き続き、本日のNEWS&TOPICSは、紫陽祭実行委員の生徒たちの取り組みについて特集して参ります。

6月8日(土)に中学生のみで行われる合唱コンクールの「紫陽祭」。
その紫陽祭実行委員長と副委員長が校長室を訪れ、宮阪校長先生に準備の進捗状況を報告しました。

「紫陽祭」は洗足学園の学校行事の中で、中学生のみで運営を行う唯一の行事です。
いつも生徒たちを力強く導いてくれる存在の頼れる高校生はいません。
そんな中、中学3年の実行委員長を中心に実行委員たちを指揮して、行事の運営を行っていかなければなりません。
壁にあたり、試行錯誤を繰り返す大変さはありますが、自由に自分たちの思いを具現化する楽しみがあります。

今年の紫陽祭のテーマは「贈りもの」
「洗足学園創立100周年にあたり、これまで自分たちがお世話になった全ての人たちに、感謝の気持ちを歌に込めて贈りたいと思いこのテーマとしました。」と実行委員長はその意味を語ってくれました。
中学1年の課題曲は「校歌」としました。
中学1年生たちには、校歌の合唱を通して、創立者の前田若尾先生の志を受け継いでいってもらいたいと、その選定理由を明かしてくれました。

今から、6月の紫陽祭での中学生たちの歌声が楽しみです。

page_top