History
建学の精神
「 謙愛 」
謙虚にして慈愛に満ちた心をもち、社会に奉仕貢献できる人材を育てるため、洗足学園中学高等学校では、独自の指導をおこなってきました。本校の目指す教育は、社会にあってリーダーの役割を果たす人材の育成です。こうした人材には、深い教養、高い知性、優れた社会性、高い品格が求められます。その基礎をしっかりと構築することが本校の教育なのです。
洗足の歩み
たがいに足を洗えとのりし
み教え守るここの学びや
敬虔なクリスチャンであった前田若尾先生作詞の洗足学園校歌の一節です。
洗足学園の創設者前田若尾先生が、旧平塚村(現在の東京都品川区)の自宅に私塾を創設したのは大正13年(1924年)のことです。その2年後現在の東京都目黒区洗足に移り、校名も洗足高等女学校と改めました。
「洗足」という学園名は、地名を冠した命名のように思われますが、そうではありません。洗足学園はミッションスクールではありませんが、前田若尾先生は敬虔(けいけん)なクリスチャンであり、「洗足」という命名にもそれが投影していると考えられるのです。
キリストは、明日は十字架の上に消えることを悟ったとき、12人の弟子たちの足をひとりひとり洗ってやって、最後の晩餐の席につきました。新約聖書「ヨハネによる福音書」第13章に次のように書かれています。
イエスは、夕食の席から立ち上がって上着を脱ぎ、手拭(てぬぐい)をとって腰に巻き、それから水をたらいに入れて、弟子たちの足を洗い、腰に巻いた手拭で拭きはじめられた。(中略)しかし、主でありまた教師であるわたしが、あなたがたの足を洗ったからには、あなたがたもまた互いに足を洗うべきである。わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたがたもするように、わたしが手本を示したのだ。
教育の理想を深く思慮し、そしてキリスト教を厚く信仰し、賛美歌を愛唱した前田若尾先生は、迷うことなく「洗足」と命名されたことでしょう。「たがいに足を洗えとのりし み教守るここの学びや」、前田若尾先生作詞の洗足学園校歌の一節です。その教学の大理想をキリスト教の感謝と献身、犠牲と奉仕の信仰の中にうちたてられ、洗足学園はスタートを切ったのでした。
爾来90余年この建学の基本理念および教育目標は脈々と引き継がれ、幼稚園から大学院まで設置して教育を行ってまいりました。
校 歌
著作権は洗足学園に帰属します。無断転載、再配布、加工、曲の複製または引用・編曲を禁止します。
沿 革
1924年1月
創立者 前田若尾の自宅敷地内に校舎(教員室、教室2)を建築
1926年5月1日
洗足高等女学校設立、認可
1930年10月13日
財団法人洗足高等女学校設立、理事長前田若尾
1946年6月3日
川崎市久本に移転開始
1947年10月6日
校長兼理事長前田若尾逝去
1947年10月16日
前田澄子理事長就任、松井起つ校長就任
1948年4月1日
川崎市久本に洗足学園女子高等学校開校、洗足学園幼稚園開園
1949年3月31日
洗足学園前田とよ理事長に就任
1949年4月1日
洗足学園小学校開校
1951年3月9日
法人組織を変更し学校法人洗足学園と改称
1953年4月1日
本学園の女子高等学校1校を増設し、高校及び中学校名を改称、
目黒区洗足所在を洗足学園第一高等学校・同第一中学校、
川崎市溝ノ口所在を同第二高等学校・同第二中学校とする
1955年4月1日
前田澄子学園長に就任し、岩本実次郎第二高等学校・同中学校長に就任
1961年4月1日
第二高等学校に音楽科設置
1962年6月30日
第二高等学校・第二中学校の増設工事竣工(普通教室、特別教室)
1964年4月1日
岸米作第二高等学校・同中学校長に就任
1976年4月1日
成田喜澄第二高等学校・第二中学校長に就任
1976年5月1日
前田澄子名誉学園長に就任
1976年11月22日
第二高等学校・同第二中学校を洗足学園大学附属高等学校・同附属中学校と改称
1981年5月20日
前田澄子名誉学園長逝去
1984年5月26日
前田ホール新築工事竣工
1988年4月1日
鈴木長楠 洗足学園大学附属高等学校・同中学校長に就任
1992年10月21日
前田豊子理事長逝去
1992年10月22日
前田壽一 理事長に就任
1995年4月1日
櫻井義英 洗足学園大学附属高等学校・同中学校長に就任
2000年4月
中学・高等学校総合校舎竣工
2002年4月1日
洗足学園大学附属高等学校・同附属中学校を洗足学園高等学校・同中学校と改称
前田隆芳 洗足学園高等学校・同中学校長に就任
2017年4月1日
宮阪元子 洗足学園高等学校・同中学校長に就任