News & Topics

ニュース&トピックス

ARCHIVES

一覧

2018.06.28

中学3年社会の授業で「株式会社ゲーム」を行いました

中学3年の社会(公民)の授業で、日本証券業協会/東京証券取引所主催の「株式会社ゲーム」に取り組んでいます。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.06.27

中学3年・高校2年で芸術鑑賞会が行われました

6月21日(木)に日比谷の日生劇場にて、中学3年生・高校2年生はオペラ「魔笛」を鑑賞しました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.06.22

ダンス部がダンスコンクールに出場しました

先日行われた神奈川県高等学校総合体育大会ダンスコンクールに、高校生のダンス部員19名が出場しました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.06.21

かながわ小・中学生英語スピーチコンテストでの入賞者がカリフォルニア州語学研修に参加することになりました

昨年9月24日(日)に行われた「第15回かながわ小・中学生英語スピーチコンテスト」で中学生の部自由課題で3位入賞した本校の高校1年生坂本玲奈さんが、副賞として受賞した「カリフォルニア州語学研修」に参加することになりました。

研修先はアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ郊外にある「Diablo Valley College」で、4週間の語学研修を行います。

本校では「他流試合」と称して生徒の学外交流活動を積極的に促しています。

坂本さんが自らの力で掴んだスピーチコンテストの入賞を、語学研修という形で発展させ、語学力を更に高める機会を得たことを学校としても大変うれしく思っています。

坂本さんが英語力を一段と向上させ、人間的にも一まわり成長して戻ってくることを期待しています。

>詳しくはこちら

2018.06.20

中学1年 技術家庭の授業の様子

中学1年生の技術家庭の授業で玉ねぎの皮を使って染物を行いました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.06.15

合唱コンクールが行われました

6月9日(土)、中学3学年による合唱コンクールが行われました。

今回は、最後の合唱コンクールとなった中学3年の生徒の感想を一部ご紹介します。

詳しい記事はこちらをご覧ください

 

>詳しくはこちら

2018.06.07

もうすぐ合唱コンクールです

6月9日(土)の午前中に、洗足学園では中学3学年が合唱コンクールに臨みます。

本番に向け各学年、各クラス練習に励んでいます。今回は中学1年の練習風景をレポートいたします。

詳しい記事はこちらからご覧ください

>詳しくはこちら

2018.06.06

高校1年でクラス内研究論文発表会を行っています

高校 1 年生が、6 月 4 日、6 月 11 日の 2 日間を使ってクラス内で研究 論文の発表を行っています。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.05.30

高校2年学年集会でOGガイダンスを行いました

5月29日(火)、高2で学年集会を行いました。今回のメインイベントは「OGガイダンス」でした。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.05.28

中学2年3年で実施したデザイン思考体験ワークショップの生徒感想を掲載します

5月2日(水)に中学2年3年で実施した「デザイン思考」体験ワークショップ、「想像力の甲子園 MONO – COTO I NNOVATION」における、中学2年生の感想を掲載いたします。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.05.23

高校1年で日経STOCKリーグ活動報告会を行いました

昨年度の日経STOCKリーグに参加した生徒による活動報告を、高校1年生の合同終礼で行いました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

 

 

>詳しくはこちら

2018.05.17

中学3年社会科での発表の授業を紹介します

中学3年生は、公民の授業で悪徳商法に関する調べ学習を行い、先日それをまとめて発表しました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

 

>詳しくはこちら

2018.05.09

体育祭が行われました

4月28日(土)澄み渡る青空の下、2018年度の体育祭が行われました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.05.08

中学2年生・3年生で特別授業を実施しました

5月2日、中学2年3年では、特別授業として株式会社CURIO SCHOOLのスタッフの方をお招きし、「デザイン思考」体験ワークショップを実施いたしました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.04.23

神奈川私立中学相談会に参加いたします

4月29日(日・祝)にパシフィコ横浜展示ホールD・アネックスホールで開催予定の「第13回神奈川私立中学相談会」に参加いたします。

当日は洗足学園のブースにて教員・卒業生と個別相談が可能です。

5分間スピーチでは12:08~と14:40~の2回、洗足学園のミニ説明が行われます。

また、パシフィコ横浜2階のアネックスホールでは中学受験のプロによる教育講演会も開催されます。

本校で土曜教養講座の講師をしていただいている算数教育家の安浪京子先生による「中学受験算数 合格のコツ勉強法」の講演がございます。(12:00~12:40 アネックスホールにて)

4月29日(日・祝)は是非パシフィコ横浜にお越しください。

「神奈川私立中学相談会」の詳細はこちら

当日の会場ガイドはこちらをご覧ください

「神奈川私立中学相談会」のチラシはこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.04.19

チャリティーコンサートが行われました

本年も東日本大震災で被災した地域の皆様を支援したいという思いから、生徒会が主催するチャリティーコンサートが4月15日(日)洗足学園前田ホールで行われました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2018.04.13

中学3年で一人1台パソコンの配付が行われました

本年度より本校では中学3年進級時に一人1台学校指定のパソコン(クロームブック)をご購入いただき、授業での活用やクラウド上での提出物の提出、JAPAN e-Portfolio」への利用を行っていくこととなりました。

その最初の学年に当たる中学3年生に4月5日(木)小講堂にてパソコンの配付が行われました。

生徒たちは配付されたパソコンを早速開封し、OSを立ち上げた状態で今後のICT機器活用の重要性やそれを使いこなすスキル向上の必要性、今後の活用プランなどの話に聞き入っていました。

>詳しくはこちら

2018.04.05

ミネルヴァ像の除幕式を行いました

4月5日(木)本校校舎中央の吹き抜けスペースであるアトリウムに飾られたミネルヴァ像の除幕式を行いました。

ミネルヴァ像の作者である具象彫刻家の奥村信之先生と奥村先生と親交のあるタレントの武井壮様をお迎えして盛大な式となりました。

詳しくはこちらの記事をご覧ください

>詳しくはこちら

2018.04.02

第8回「言の葉大賞。」で学校賞を受賞しました

今年で8回目となる一般社団法人「言の葉協会」が主催する「言の葉大賞。」で本校が学校賞を受賞しました。

「言の葉大賞。」には全国から14,949作品の応募があり、196名が入賞(洗足学園の生徒も5名受賞)し、学校賞は34校が受賞しました。

洗足学園では学外交流活動に積極的に参加していますが、このような外部の団体が主催する作品コンクールにも多くの生徒が挑戦し、自ら考えたこと感じたことを作品で表現し応募しています。

 

>詳しくはこちら

2018.03.24

環太平洋国際模擬国連会議が始まりました

本校を会場として世界各国と国内の中高生が集い、熱い議論を行う環太平洋国際模擬国連会議(PRIMUN)が本日(3月24日)より2日間の日程で始まりました。

洗足学園での開催は3年目を迎える環太平洋国際模擬国連会議ですが、今年は開会の基調講演に昨年ノーベル平和賞を受賞したicanの国際運営委員でピースボート共同代表の川崎哲氏をお迎えしてお話しをいただきました。

その後参加者の生徒たちは各委員会に移動し、国際的な課題に積極的に意見を出しあっています。

>詳しくはこちら

page_top