News & Topics

ニュース&トピックス

ARCHIVES

一覧

2019.06.04

中1 技術家庭の授業で玉ねぎの皮を使って染物を行いました

植物を自分たちは生活の中でどのように利用しているかを考え、その一つとして植物のもつ色素を利用する染色実習を行いました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

 

>詳しくはこちら

2019.06.03

高1 インターンシップガイダンスを行いました

本校では「社会に有為な女性を育成する」という教育の実践を、授業をはじめ多くの教育プログラムの中で行っています。総合学習の中でも「社会」を知り、自らの将来のビジョンを描いていく活動を積極的に行っています。
本日は5月17日(金)に高校1学年で行われたインターンシップについてのガイダンスを紹介いたします。

詳しい記事はこちらをご覧ください

 

>詳しくはこちら

2019.05.31

高校生の個人面談の様子を紹介いたします

先日は、入学したばかりの中1の面談について紹介をいたしましたが、今回は高校生1年生の面談についてご紹介します。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.30

高3 真の学びの態勢へ

1学期中間考査が終了しましたが、高校3年生はこれから天王山とも言える夏に向けて自らの課題を再度点検する時期になります。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.28

中1 個人面談を行っています

中学1年では担任の先生と個人面談を行っています。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.27

高2 修学旅行の準備を開始しました

5月17日(金)の4・5時間目を使って、10月に行われる修学旅行に向けて準備をスタートしました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.25

生徒たちの図書室の利用の様子をレポートします

蔵書数約48,000冊を誇る図書室の生徒の利用の様子をレポートします。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.24

高1 朝活の様子を紹介します

本日は高校1年生が朝礼の時間の一部で実施している「朝活」をご紹介します。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.22

花壇で畑作を開始しました

5月13日に、花壇4つ分に畑をつくり、ミニトマトとナスの苗をそれぞれ14本ずつ植えました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.21

高1 哲学プログラムを実施しました

高校1学年では今年度、哲学という知のモデルを使い、こうした現代社会ならではの課題と向き合っていく「哲学プログラム」を実施します。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.20

ニューヨーク模擬国連に参加しました

本校では学外活動への挑戦として世界各国の模擬国連に生徒たちが参加しています。本日は5月7日(火)から5月12日(月)まで本校の高校生が参加したニューヨーク模擬国連大会の様子と参加した生徒の感想をお伝えいたします。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.18

中2 ボランティア講演会を実施しました

本校では毎年中学2年生の夏休みを「ボランティアを経験する学年」と位置付けています。現在、LHRの時間などを利用し、ボランティアの意義について考え、学びを深めているところです。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.17

高1 進路ガイダンスで自己分析を行いました

高校1年生で取り組んだ自己分析に関しまして、記事にまとめました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.15

今年度初めての委員会活動が行われました

今年度初めての委員会活動が5月9日(木)に行われました。大講堂や小講堂などを利用して、様々な委員会の顔合わせや挨拶、引継ぎ等が行われました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.14

洗足祭の準備が始まりました

4月に体育祭が終わり、5月に入りましたが、もうすでに洗足学園では9月の洗足祭の準備が始まっています。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.13

自習室を紹介します

本校では、職員室の隣に自習室を設けています。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.11

土曜日も学校見学にいらしてください

本校では、月曜日から土曜日まで個別の学校見学を行っております。オフィシャルや塾主催の学校説明会の日程が合わないという受験生・保護者の皆様は個別の学校見学を是非ご利用ください。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.10

中1 初めての合唱コンクールに向けて

5月9日(木)の4・5限、ホームルームの時間に中学1年生の合唱コンクールに向けての準備がスタートしました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

2019.05.09

授業公開期間が始まりました

本年度は、5月8日(水)から5月10日(金)までを保護者対象の授業公開期間としております。

詳しい記事はこちらをご覧ください

 

 

>詳しくはこちら

2019.05.08

平和教育に向けての取り組み

5月7日(火)の4限、小講堂で中学3年生が平和教育に向けてのキックオフとなる学習を行いました。

詳しい記事はこちらをご覧ください

>詳しくはこちら

page_top