News & Topics

ニュース&トピックス

ARCHIVES

一覧

2020.05.12

今日の一枚(動画授業作成中)


WEBを利用しての授業を継続中です。
動画での授業を作成し、登校しての授業
と同じ時間割で配信をしています。

>詳しくはこちら

2020.05.11

今日の一枚(学園の風景~シロツメクサ)


今日は暖かな気候です。学園にはシロツメ
クサが咲いていました。どんな状況でも耐
えて再生するシロツメクサのように、私た
ちも、がまん強くありたいです。

>詳しくはこちら

2020.05.09

今日の一枚(WEBでホームルーム)


昨日中学1年生ではGoogle社のMeetを利用し、総合学習の
時間にWEBでホームルームを行いました。担任の先生と
双方向でコミュニケーションを取りあっていました。

>詳しくはこちら

2020.05.08

今日の一枚(WEB授業用の教材~郵送準備)


WEB授業で使用する家庭学習用教材の
発送準備中です。この期間の学習も必ず
今後の学びの礎になるはずです。

>詳しくはこちら

2020.05.07

今日の一枚(Meetを利用したライブ授業)


Google社のMeetを利用したライブ授業の様
子です。質問もチャット機能やメールで行
えるため、登校しての授業とほぼ変わらな
いクオリティーの授業が可能です。

>詳しくはこちら

2020.05.01

本校卒業生の活躍がTBS「東京VICTORY」で放送されます

5月2日(土) 午前7:00〜7:30 TBS「東京VICTORY」にて、本校卒業生の日比麻記子さんの活躍が放送されることになりました。
日比さんは現在、通学している大学のオリンピック・パラリンピックプロジェクト実行委員会 国際交流プロジェクトリーダーを務めています。
高校生の頃に、バヌアツの支援活動でビーチバレーボールの大会を訪れ、選手たちと交流した日比さん。
五輪に向けた現在の活動にどう活きているのか、どんな経験をし、成長したのかについて取り上げられています。
是非ご覧いただければと思います。

>詳しくはこちら

2020.05.01

今日の一枚(学園の春の風景~筍)


本校は5月末日まで、家庭でWEBを利用した授業を
受ける期間としました。皆様が学園を訪れることはで
きませんが、少しでも学園の様子をお届けしたいと思
います。春を感じさせる「筍」が学園に生えました。

>詳しくはこちら

2020.04.30

今日の一枚(WEB授業の解説を録音中)


WEB授業の解説を作成しています。
板書に見立てたパワーポイントに解説
の音声を録音作業中。

>詳しくはこちら

2020.04.28

今日の一枚(WEB授業で使用するオリジナル教材)


WEB授業で使用する中1数学のオリジナル教材
(来週の授業分を各家庭に郵送します)

>詳しくはこちら

2020.04.27

今日の一枚(家庭でできる実験の準備中)


家庭でもできる理科の実験のレクチャー映像
を作成中です

>詳しくはこちら

2020.04.24

今日の一枚(ライブ配信授業)


高校3年の英語の授業はGoogle Meetを
利用してのライブ配信で行いました。

>詳しくはこちら

2020.04.23

今日の一枚(学園に咲く花)


このような状況下でも花は決して動じず、
見事に咲き、見る者を癒してくれます。

>詳しくはこちら

2020.04.21

今日の一枚(WEB授業の動画を作成中)


WEBを利用した授業で配信するオリジナル
動画を作成中

>詳しくはこちら

2020.04.20

今日の一枚(オンライン要約添削面談)


Google Meetを使い、オンラインで国語の
文章要約の添削の面談中。

>詳しくはこちら

2020.04.13

今日の一枚(手作りマスク)

先生の手作りマスク!

>詳しくはこちら

2020.04.10

高校3年 WEBでOGガイダンスを行いました

本校では5月6日までの家庭での学習期間中、WEBを利用した授業をはじめ様々な取り組みを行っていきます。

本日は4月10日(金)に高校3年生を対象にWEBを利用して行われたOGガイダンスを紹介いたします。

Google社の「G Suite for Education」のテレビ会議機能「Meet」を使用し、在宅でデバイスに接続している高校3年生と卒業生、そして学校の3者をネット回線で繋ぎました。

在校生は「Meet」の画面に映し出された卒業生からの経験談やアドバイスを自宅のデバイスでリアルタイムに視聴しました。

休憩をはさんで、希望進路ごとに卒業生1名につき高校3年生10名~40名前後のグループに分かれ、「Meet」の会議機能を用いて双方向で質疑応答を行いました。

高校3年生からは活発に卒業生へ質問が行われていました。

最後にOGガイダンスの感想を「G Suite for Education」の「Forms」機能を利用して、ネットで提出してもらいました。

来週からは中学1年生から高校3年生まで、通常授業と同様の日課表(時間割)で65分授業(教員作成のオリジナル動画での授業やMeetを利用しての要約添削面談など)を1時間目から5時間目まで(土曜日は3時間目まで)WEBを利用した形で行います。

もちろん、WEBを利用しての朝終礼も行い、規則正しい家庭での生活習慣を支えていきます。

このような状況ではありますが、生徒の皆さんが不安なく家庭で学びを行えるよう全力を尽くして参ります。

 

>詳しくはこちら

2020.04.08

電話受付に関するお知らせ

4月7日(火)に政府より神奈川県を含む7都府県を対象にコロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が出されました。

本校では、在校生へのWEBでの授業をはじめとした教育活動の継続を図りつつ、教職員・関係者の健康と安全を守り、感染拡大の防止を最優先に考えて、対応策を実施しております。

その一環として、4月8日(水)より外部からの電話でのお問い合わせへの対応を一時見合わせます。

緊急の場合は下記のメールアドレス宛にご連絡ください。ただし、内容によっては対応できない場合や、対応に時間を要する場合がありますので、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

お問い合わせメールアドレス ao@jh-staff.senzoku.ac.jp

>詳しくはこちら

2020.04.03

2019年度(2020年3月)卒業生大学合格実績を掲載いたしました

2019年度(2020年3月)卒業生の大学合格実績を掲載いたしました。

こちらをクリックしてご覧ください

 

>詳しくはこちら

2020.02.29

中1 英語の授業を紹介いたします

中学1年生では、There is~, There are~を学びました。

ペアで理想の家を作り何があるのかを発表したり、黒板に貼られている風景のイラストを見て、何があるかを付箋に書き、ポスターに貼りました。

多い生徒は10分程度で40個以上の文章を書くことができ、学んだ文法事項がしっかり定着していることがわかりました。

また、比較級も学んでいます。洗足学園と自分が通っていた小学校を比べるアクティビティーなどの活動も行いました。

中学2年生になっても、楽しく前向きに英語を学んでほしいです。

>詳しくはこちら

2020.02.28

中3生が日経STOCKリーグで入選しました

本校の中学3年生の2チームが、第20回日経STOCKリーグで入選しました。

日経STOCKリーグは、中学生・高校生・大学生を対象にした、コンテスト形式の株式投資学習プログラムです。

模擬株式投資を通して、生きた経済にふれながら企業を知り、社会を見る目を養っていきます。

中学生の部では、全国で16のチームが入選し、そのうち本校中学3年生の2チームが入選しています。

竹本七海さんを中心としたチームは「SDGsから教育を考える」というテーマで、古谷燈麗さん・西川眞由さん・吉田陽菜さん・﨑本彩夢さんのチームは「食品ロスと地産地消」というテーマでレポートを作成しました。

どちらのチームも来年度は高校生の部での受賞を目指し努力すると語ってくれました。

>詳しくはこちら

page_top