News & Topics
ニュース&トピックス
一覧
2020.10.14
津田塾大主催エッセイコンテストで本校生徒が受賞しました
津田塾大学英語英文学科が主催する「第三回エッセーコンテストJr.」において、中学1年の早川 瑞希さんと前田徒和さんが見事受賞しました。
今年のテーマは「好きなことば」です。
2020.10.13
NHKクローズアップ現代のサイトに本校生徒の取り組みが掲載されました
以前NEWS&TOPICSの記事で紹介いたしました本校高校2年生の考案した「魚が食べないレジ袋~エネルフィッシュ」がNHK「クローズアップ現代」のサイト「地球のミライ」で取り上げられました。
海のプラスチックごみ問題に取り組んだ本校生徒の挑戦は、同局の「おはよう日本」で特集が組まれ大きな反響を呼びました。
2020.10.09
NHK「週間まるわかりニュース」で本校の入試問題が取り上げられます
10月10日(土)午前9:00からNHK総合テレビ、NHKBS4Kで放送予定の「週間まるわかりニュース」で本校の中学入試「理科」の過去問題が取り上げられます。
2020.10.06
授業紹介 中1国語の授業を紹介いたします
連載中の授業紹介でございますが、本日は中学1年の国語の授業を紹介いたします。
本校では65分1コマで授業を行っておりますが、中学1年の国語では週4コマの授業を主に現代文分野を取り扱う国語A 3コマと主に古典分野を取り扱う国語B 1コマに分けて行っています。
2020.09.30
授業紹介 本日は中3化学基礎の授業をレポートします
本日は中学3年化学基礎の授業をレポートいたします。
今回取材をしました授業は理科の研究授業としても位置付けております。
2020.09.28
本校生徒の活躍がNHK国際放送で放映されます
7月28日に「NHKニュース おはよう日本」放送された、本校高校2年生の考案した「魚が食べないレジ袋~エネルフィッシュ」の紹介が、NHK国際放送で放送されます。
放送スケジュール及びオンデマンドに関する情報は以下の通りです。
2020.09.24
彩羽祭の準備を行っています
本年度の彩羽祭は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一般公開を中止し、生徒のみの参加となりましたが、生徒たちは明日からの文化祭に向けて全力で準備を行っています。
教室では各団体が展示内容の掲示と教室の装飾に余念がありません。
2020.09.18
WEB動画のテスト撮影を行いました
本校では4月・5月のコロナ禍の中、WEBを利用した学習を行いました。
その期間に得られたWEBでの授業の利点を、対面授業が再開された後も生かしていくことはできないか。
2020.09.17
部活動の紹介 本日はスキー部を紹介いたします
連載中の部活動紹介、本日はスキー部を紹介いたします。
スキーといえば冬ですが、冬以外のシーズンはどのような活動をしているのか。
2020.09.15
大船渡市長に生徒がWEBインタビューを行いました
本校では東日本大震災をいつまでも忘れず、その復興を支えたいという当時の生徒たちの思いを、代々の在校生たちが引き継ぎ、被災地である大船渡市と様々な形で交流を深めてきました。
弦楽合奏部のボランティア演奏会や文化祭での東北物産展の収益金の寄付など、生徒たちは自分たちができることを常に考え、実行してきました。
2020.09.11
ディベート大会で優秀な成績を収めました
8月29日30日に行われた第2回Tsukukoma Schools Open ディベート大会に、本校の生徒たちが参加いたしました。
Tsukukoma Schools Openは筑波大学附属駒場中学・高等学校 語学部が主催するディベート大会で、 中高生の主体的に学ぶ力を養成し、総合的英語運用能力や様々な社会問題へ興味関心を持つ態度の育成することを目的とした大会です。
2020.09.10
入試情報特設ページを開設しました
WEB学校説明会やWEB授業動画、各種公開行事の情報を掲載した入試特設ページを開設しました。
是非洗足学園の入試情報をこちらのページからご覧ください。
2020.09.09
部活動の紹介 本日はソフトボール部を紹介いたします
連載中の部活動紹介、本日紹介する部はソフトボール部です。
練習熱心で、いつも礼儀正しく、誰に対してもさわやかな挨拶を欠かさないソフトボール部。
2020.09.08
本校教員のお薦めの本が書店に並びました
2013年度卒業生で現在(株)講談社に勤務している間 陽さんは、(株)文教堂と共同で中高生の読書促進を目的とした企画を立ち上げました。
その名も「夏休み明けの中学生・高校生におすすめしたい本フェア」です。
2020.09.07
授業紹介 本日は中1英語(一般生)の授業を紹介します
本日より本校で行われている授業の様子の紹介を不定期で連載していきます。
初回は中学1年生の英語(一般生)の授業です。
2020.08.31
2学期始業式を行いました
本校では8月最終週にフォローアップ期間として中学1年~高校2年まで全員登校しての各種活動を行っておりましたが、本日より2学期が開始されました。