News & Topics

ニュース&トピックス

ARCHIVES

一覧

2022.07.27

書道部生徒が高円宮杯書写書道大展覧会で受賞しました

第38回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会で書道部員6名が受賞をしました。
毎年文化祭では屋外での圧巻の書道パフォーマンスを見せてくれる書道部。
「静」と「動」で書道の魅力を表現してくれています。
その書道部の生徒たちが学外での展覧会でも素晴らしい結果を残してくれました。

受賞内容は以下の通りです。
毛筆の部
高校1年 M.Yさん 大会奨励賞
中学3年 O.Mさん 大会奨励賞
中学2年 M.Rさん 特選
中学2年 W.Hさん 金賞
中学1年 J.Aさん 銀賞

硬筆の部
高校1年 T.Aさん 大会奨励賞

書道部の生徒たちは新型コロナウイルス感染予防に万全を期しながら、入賞を目指して、懸命に活動をしてきました。
受賞した生徒を代表して、書道部部長の高校1年生のコメントを掲載いたします。

この度、高円宮杯書写書道大展覧会にて部員6名が賞をいただき、光栄に思います。
個人制作の作品ではありますが、顧問の先生方、そして周りの部員の存在があったからこそ得ることができた結果です。
この経験を自信にこれからも努力してまいりたいと思います。

書道部の生徒たちの頑張りに心から賛辞を送りたいと思います。

>詳しくはこちら

2022.07.19

高校生ビジネスプラングランプリ出張授業が行われました

本校が教育の柱として位置付けている「学外活動への挑戦」。
先輩たちの挑戦する後姿に憧れを抱き、その後に後輩たちが続くことも洗足学園の良き伝統です。

毎年生徒たちが挑む学外活動の一つに、日本政策金融公庫主催の「高校生ビジネスプラングランプリ」があります。
先月は、このコンテストに参加し準グランプリに輝いた卒業生からの講話の様子をNEWS&TOPICSに掲載いたしました。
今回は第2弾として日本政策金融公庫の方を招いて、ビジネスグランプリへの参加に向けた出張授業が行われましたので、その様子を紹介いたします。

出張授業が開催された7月12日の放課後、会場となる大講堂には50名以上の高校1年生が集い、13:00~16:30まで講義を受けました。
ビジネスを考える上で意識しなければならないことは何か、具体的なアイディアの発想法とはどのようなものかなど、コンテストに参加する上で欠かせない要素を1つ1つ丁寧に教えていただきました。
また、後半にはグループワークも行われ、講義でメモをした内容を活用して議論を行ったり、ドキュメントを共有して意見を出し合ったりするなど、それぞれのグループが工夫をしながら活発に意見を交わしていました。

今後は、夏休み期間中にグループ内で生まれたアイディアについて考察や検証を行い、よりよいビジネスプランを計画していく予定です。
このコンテストへの参加を通して、生徒たちは「自立・挑戦・奉仕」の心を育んでいます。

>詳しくはこちら

2022.07.14

ダイヤモンド・オンラインの連載記事を紹介いたします

先週に引き続き、出版社のダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイト「ダイヤモンド・オンライン」に、本校の宮阪元子校長と森上教育研究所代表森上展安氏の対談が掲載されました。

第2弾の今回は、本校の学外活動への挑戦に関して、宮阪校長が森上氏の質問に答えています。
学園の教育目標である「自立・挑戦・奉仕」への取り組みから、「挑戦」での実践として「他流試合」と呼ばれている学外活動について、紹介をしています。
国際哲学オリンピックや模擬国連に挑戦した生徒たちの生き生きとした姿を宮阪校長が語っています。
また、「奉仕」と他流試合が結びつき、社会に貢献する新たな発明へと結びついた「高校生ビジネスプラングランプリ」への挑戦についても紹介がされています。

連載2回目となる今回も、是非お読みいただければと思います。
ダイヤモンド・オンラインの掲載記事はこちらからご覧ください。

>詳しくはこちら

2022.07.11

BSテレ東「THE名門校」で本日 本校の特集が放映されます

毎週月曜日夜10時からBSテレビ東京で、名門校の知られざる姿を、生徒や親、教師など、さまざまな視点を通して紐解く情報ドキュメンタリー「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」が放映されています。
本日7月11日(月)夜10時からの回で、本校がこの「THE名門校」で特集され放映されます。

宮阪校長のインタビューをはじめ、1か月以上にわたる取材が行われました。
特集では、2022国際哲学オリンピック選考会においてグランプリに輝き、ポルトガルで開催された「2022国際哲学オリンピック」に出場した高校2年T.Nさんや、合唱コンクールに代わる中学のみの行事である「紫陽祭」の成功に向けて奮闘した中学3年生の実行委員に密着取材が行われ、その活躍が紹介されています

本校が推し進める学外活動への挑戦や生徒自治活動をはじめ、洗足学園での学びや生活が紹介されています。
生徒たちの生き生きとした学園生活を番組を通じで是非ご覧いただければと思います。

7月11日(月)夜10時からの放映に先立って公開された「テレ東プラス+」での番組の記事は、以下のリンクからご覧いただけます。
テレ東プラス+の特集記事はこちらよりご覧ください。

>詳しくはこちら

2022.07.07

ダイヤモンド・オンラインに本校が掲載されました

7月6日(水)に、出版社のダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイト「ダイヤモンド・オンライン」に、本校の宮阪元子校長と森上教育研究所代表森上展安氏の対談が掲載されました。

第1弾となる今回は、本校の教育理念、改革の軌跡、カリキュラム、進路指導などに関して、宮阪校長が森上氏の質問に答えています。
本校のこれまでの歩みや教育内容が大変よくわかる内容となっています。
是非お読みいただければと思います。

ダイヤモンド・オンラインの掲載記事はこちらからご覧ください。

>詳しくはこちら

2022.06.30

音楽の授業で教員が合奏を披露しました

洗足学園ならではの取り組みの一つとして、音楽の授業での「楽器習得プログラム」が挙げられます。
一人一つの楽器を選び、中1から中3まで3年間かけて、音楽の授業の中だけで練習をし、クラスで合奏ができるようになることが目標です。
楽器に触れたことがないという生徒がほとんどですので、少人数制で講師が丁寧に教えていきます。
「音楽の楽しさを知ってもらいたい」が授業のコンセプトです。

この日は中学3年1学期の「音楽」の締めくくりの授業が行われました。
授業の後半、小講堂の舞台上に授業を担当した先生方が揃い踏みして、模範演奏を行いました。
演奏の最後の曲は、社会現象にもなったアニメ「鬼滅の刃」のメドレーです。
メドレーの終わりにはオリジナルの編曲を行い「紅蓮華」「竈門炭治郎の歌」「炎」の3曲の主題が様々なパートによって繋ぎ合わされた曲が演奏されました。

先生方からの素晴らしい曲のプレゼントに生徒たちは皆感動していました。
演奏後、先生方の合奏の感想を真剣に書いている生徒たちの姿が大変印象的でした。

>詳しくはこちら

2022.06.27

「公共」の授業での取り組みを紹介いたします

今年度から新学習指導要領のもと、新たに追加された科目である「公共」の授業での取り組みについてご紹介します。

この日は「地球環境問題」をテーマに、ジグソー法での授業が展開されていました。
ジグソー法とは、生徒同士の教えあいを目的としたアクティブラーニングの手法の1つであり、クラスをいくつかのグループに分けて学習を進めていきます。
生徒たちは、各々が調べた題材に沿って、10分間程度のプレゼンテーションを披露していました。

「地球環境問題」という大きなテーマであり、かつ理解することが難しい用語などが度々出てきましたが、生徒たちはスライドだけでなく、オリジナルプリントを作成したり、自作のエコバックを披露するなど様々な工夫を盛り込んだ発表を行っていました。

発表を通して、単に知識を取り込むだけでなく、それを吟味し、活用する術を学ぶことができたようです。
また、聞き手側にとっても、より自身に近い目線に立った解釈を聞くことにより、知識の定着や授業に対する積極性が高まったようでした。

>詳しくはこちら

2022.06.23

卒業生による国際理解講演会が行われました

中学1年では、年間を通して総合的な探究の時間で「国際理解」について学習を行っています。
国際理解学習の一環として、6月20日(月)に本校卒業生の横山果南さんによる講演会が行われました。

横山さんは東京大学文科三類に合格、入学後フィンランドやニューヨークをはじめ世界各地での海外研修に参加し、「教育」について学びを深めました。
その中で、途上国で教育を行いたいという思いを持ち、「子どもたちの健康状態を改善し教育を受けられるようにすること」、「教育を通じて子どもたちの健康を保つこと」を通して、「教育」と「医療」の二分野の懸け橋になりたいと考えるようになりました。
途上国での「学校給食プロジェクト」などでその思いをさらに深くした横山さんは「医学」に目を向け、医学部への進学を決意しました。
その後、進学振り分け制度(進振り)で東京大学医学部医学科に進みました。
この日は、現在行っているユニセフ日本協会のインターンで学んだことについての講演を行ってくれました。

講演の中にはいくつか動画もあり、特に生徒たちは自分たちと同年代である13歳の女の子が長い時間をかけて水をくみにいかなければならない動画に衝撃を受けた様子でした。
横山さんからの「子供たちが元気に成長できるために必要なものは?」「あなたが思う取り残されている人は?」という問いかけに対して、生徒たちは真剣に考えている様子で、講演会が終わった後には質問をする生徒もいました。

生徒たちは、この講演会を通して持続可能な世界への関心が深まっただけでなく、興味関心を持ち、やりたいと思ったことにチャレンジしていく横山さんの姿勢に惹かれていました。
中1生たちにとって、これからの社会を、自らの未来を考えていく上で、大変学びの多い講演会になりました。

>詳しくはこちら

2022.06.22

洗足学園のキャリアプログラムをご紹介します

洗足学園では中学1年から高校3年まで、自らの将来について考えるキャリアプログラムを様々な形で実施しています。
生徒たちの発達段階に応じて、各学年で工夫を凝らしたプログラムは生徒たちの自立への重要な導きとして、本校の教育の大きな柱となっております。

以前NEWS&TOPICSでは中学3年で行われた「保護者によるキャリアプログラム」を紹介いたしましたが、本日は6月18日に高校1年で行われた「卒業生によるキャリアプログラム」の様子を紹介いたします。

現在、生徒たちは、過去から現在、そして未来をつなぐ「自分の軸」を見つけるというテーマのもと、進路選択をはじめ将来に向かって、様々なアプローチ方法で考えを深めています。
今までは卒業直後の大学生の先輩から話を聞く機会が多かったのですが、今回は卒業から約10年が経ち、キャリアにおいても転職や結婚・出産など様々な変化を経験した5人のOGの先輩から話を聞くことで、よりリアルな体験談から自分の人生を考える上でのヒントを得る機会となりました。

卒業生たちのバックグラウンドや活躍の場は多種多様で、生徒たちは幅広く先輩たちの経験を吸収することができました。
また、「自ら動いて自分の目で確かめることが大切」「スペシャリストよりゼネラリスト」「やらない後悔よりやる後悔」など、卒業生からの前向きな言葉に、力を得た生徒も多かったようです。

今回のプログラム以降も、夏休みのキャリア研修に向けて自分の将来について、そして、自分の持ち味を生かしてどのように社会に貢献できるかについて、各々が考えることが求められていきます。
多くのことを吸収し、自分なりの道を切り拓いていけるよう、最大限のサポートをしていきます。

>詳しくはこちら

2022.06.21

高1 総合的な探究の時間での取り組み(後編)

昨日に続き、高校1年での総合的な探究の時間の様子をレポートいたします。
本日は「後編」として、学年主任より「時代の先を読む」というテーマについて、情報テクノロジーの視点から切り込んだ講話の様子をお届けます。

学生時代に情報学を学び、社会人経験もある学年主任は、当時の写真を振り返りながらこの20年で情報テクノロジーはめまぐるしく進化を遂げていること、また、今や情報を見るという時代から情報に行動を促される時代に突入していることを挙げて、話を進めました。
そして最後には、これからの時代に求められるものは「何を学びたいか」ではなく、学んだものを活用して「どんな社会を実現したいか」「どんな課題を解決したいか」であるという話があり、今のうちから身の周りにあるたくさんの資料の中から材料を集めておくことが、未来に向けたヒントになるというメッセージが生徒に伝えられました。
生徒たちは懸命にメモを取りながら、将来について思いを馳せていました。

洗足学園は、今後も多くの行事や学外活動を通して、生徒が自ら「時代の先を読む」ことができるよう全力でサポートしていきます。

>詳しくはこちら

2022.06.20

高1 総合的な探究の時間での取り組み(前編)

本校では「総合的な探究の時間」に、各学年が工夫を凝らし、生徒たちの発達段階に応じた探究活動を行っています。
今回は本日と明日の2回に渡って、高校1年での取り組みを紹介いたします。

前編となる本日は、「高校生ビジネスプラングランプリ」に向けてのキックオフの様子をレポートいたします。
「高校生ビジネスプラン・グランプリ」は、日本政策金融公庫が主催し、「活力ある日本を創り、地域を活性化するためには、次世代を担う若者の力が必要である」という理念のもと、高校生・高専生がビジネスプランを作成する過程を通じて、自ら未来を切り拓いていける力を養うことを目的として毎年開催される全国規模のビジネスコンテストです。

このコンテストには本校の生徒も過去に何度も応募し、数々の実績を残してきました。
今回は、第7回大会で魚の誤飲を防ぐビニール袋「エネルフィッシュ」をプレゼンテーションし、見事準グランプリに輝いた卒業生に話をしていただきました。
応募した動機やスケジュールプラン、挑戦して得たものなど、実際に参加した先輩にしか語ることのできない生の声を聴くことができましたが、中でも他校の生徒や大学・企業の研究者との交流を通して多様な価値観を得られ、将来に向けての目標が具体的に意識できるようになったという話がとても印象的でした。

今後は、希望する生徒はワークショップに参加し、より具体的にビジネスプランを立てる方法を学んでいきます。
生徒ならではのユニークな着眼点から新たなビジネスプランが生まれることを我々教員も楽しみにしています。

明日は後編として、「時代の先を読む」をテーマとした学年主任の講話の様子をお届けします。

>詳しくはこちら

2022.06.17

中2 ボランティア学習を紹介します

毎年中学2年では、年間を通して「ボランティア」に関する学習を行っております。
本日は中学2年生たちのボランティア学習について紹介をいたします。

本年度のボランティア学習のキックオフとして、5月11日(水)の総合的な探究の時間に、ボランティアについての理解を深める機会を設けました。
学年全体では、ボランティアの様々な側面を学んだ後、学年団の先生のボランティア体験談を聞きました。
その後のクラスでの活動では、興味のあるボランティア活動を調べ、得られた活動に関する情報をクラスメイトたちと共有しました。
生徒たちはこれまで漠然としていた「ボランティア」について、社会への貢献といった面があると同時に、自らの成長の機会という面があることを意識し、明確なビジョンを持つことができたようでした。

洗足学園では例年、夏休みにボランティア活動の実践の機会を設けています。
座学では得られない貴重な体験をすることで、生徒たちは大きく成長していきます。
ここ数年はコロナ禍のため、実践が難しい状況ではありましたが、今年度は再開を予定しています。
興味のあるボランティア活動を自らの力で探し、自分なりの計画を立て、夏休みにそれぞれ取り組んでいきます。

6月22日(水)には、本校の卒業生で大学時代のボランティア活動を経て、医学の道を志した横山果南さんの講演会を予定しています。
今後も中学2年生のボランティア学習の軌跡をレポートしていきます。

>詳しくはこちら

2022.06.15

彩羽祭のパンフレット表紙・缶バッジの選挙が行われます

中学行事の「紫陽祭」が終わり、本校では学内最大規模の行事で9月に開催予定の「彩羽祭」(文化祭)に向け、実行委員会の生徒たちが中心となり、準備が着々と進んでいます。

アトリウムでは、その彩羽祭のパンフレットの表紙となるメインポスターと生徒たちに配付される缶バッジのデザインが展示されています。
どの作品も力作揃いで、見る者に感動を与えてくれます。
それぞれの作品には、今年度の彩羽祭のテーマである「Sparkle」が多彩な形で表現されています。
「Sparkle」には「それぞれの個性をお互いが尊重しあい、それらが集まることでより魅力的で明るい文化祭を創る」という意味が込められています。
一人ひとりの生徒が輝き、全員が個性を活かして1つの光として、彩羽祭を活気づけ輝けるものにしたいというこのテーマを、どの作品も見事に表していました。

これらの作品の中から、パンフレットの表紙を飾る作品と缶バッジに印刷される作品が、生徒たちの投票によって決まります。
この選挙も含め、自治活動としての彩羽祭への取り組みを通して、生徒たちは一歩一歩自立への道を歩んでいます。

これからも彩羽祭に向けた生徒たちの取り組みの様子を随時レポートしていきます。

>詳しくはこちら

2022.06.14

高校芸術鑑賞会が日生劇場で行われました

6月10日(金)、高校1・2年では、芸術鑑賞会が行われました。
コロナ禍の影響で、ここ数年は校内で実施されていた芸術鑑賞会でしたが、感染予防を徹底した上で、本年は日比谷にある日生劇場にて「セビリアの理髪師」を鑑賞することにいたしました。

生徒たちのほとんどがオペラを鑑賞することが初めてであるため、今回は事前にオペラとはどういうものか予習動画を視聴し、オペラならではの演出を学んだ上で会場に足を運びました。

「セビリアの理髪師」は、1人の女性を巡る2人の男性の恋愛模様を面白おかしく描くオペラ作品であり、笑いあり、感動ありのあっという間の3時間となりました。
また、終始イタリア語の美しい歌声と壮大なオーケストラの演奏が華を添え、フィナーレの際には、生徒たちから割れんばかりの拍手が沸き上がりました。

日常では味わうことのできない生の芸術作品に触れ、生徒たちの感性が磨かれた鑑賞会となりました。
今週金曜日には、中学生たちの芸術鑑賞会を同じく日生劇場で開催する予定です。

>詳しくはこちら

2022.06.10

高1 夏のキャリアアッププログラムを紹介します

本校では、学内での学びと同様に、学外活動を通して得られる学びを大切にしております。
高校1年では、その活動の1つとして、夏休み期間中に大学訪問・企業訪問・宿泊研修(海外研修など)のいずれかに参加することを目標としています。
その中から、大学訪問・企業訪問についての説明を6月9日(木)に生徒たちへ行いました。
本日はその内容を紹介いたします。

今回の活動の中でも中心となる企画が以下の2つです。
・ジョブシャドーイング
・〇〇先生主催ツアー

「ジョブシャドーイング」とは、実際に企業で働く方の1日に密着し、「リアル」を観察するというもので、本やネットだけでは知ることのできない現場での動きを体感することができます。
また、事前・事後学習を通して様々な社会人との交流や質問コーナー、他校の生徒との体験の共有ができることも大きな魅力となっています。
生徒たちは、教員の説明に加え、昨年参加した先輩からの話を聞くことで強く興味を抱いた様子で、放課後すぐに申し込みをした生徒がいるほどでした。

「〇〇先生主催ツアー」とは、その名の通り、先生が自身のアンテナを張り巡らせて企画した課外活動ツアーです。
国立大学で建築学を専門とする教授の講義を受ける企画や化粧品会社での化粧品の製品開発体験など、バラエティに富んだ様々な企画がラインナップされていました。
どれも個々では体験することのできない濃い企画であり、生徒たちはどのツアーに参加するかを友人と相談しあうなど、積極的な姿勢を示していました。

高1生たちは今回の説明を踏まえ、自身の進路と重ね合わせてどの活動に参加するのかを決定し、自らのキャリアアップに努めます。
そして、夏休み明けのホームルーム研修(宿泊行事)でグループごとに経験してきたことを共有することで、より深い学びと知見を広げていく予定です。

>詳しくはこちら

2022.06.09

7月9日(土)学校説明会追加予約受付のお知らせ

本校では7月9日(土)に一般入試志望者対象学校説明会の開催を予定しておりますが、6月9日(木)午前8時現在、4回の説明会の全回で満席となっております。
説明会参加希望の皆様には、不都合をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。

そこで本校では、各回25組50名(4回で計100組200名)の追加予約の受付を行うことといたしました。
予約受付の開始は、6月10日(金)午前9時を予定しております。

以下に予約に関する情報を掲載いたします。
皆様のご予約をお待ちしております。

 

一般入試志望者対象学校説明会(追加予約分)

開催日
2022年7月9日(土)

開催時間
1回目 説明会: 9:00~ 9:45 校舎見学: 9:45~10:30
2回目 説明会:11:10~11:55 校舎見学:11:55~12:40
3回目 説明会:13:20~14:05 校舎見学:14:05~14:50
4回目 説明会:15:30~16:15 校舎見学:16:15~17:00
※1回目から4回目までの説明会の内容はすべて同じ内容となります。

定員   追加分各回25組50名(既予約分との合計各回425組850名)
集合場所:洗足学園中学高等学校 大講堂
参加対象:本校の一般入試受験をお考えの受験生・保護者

説明会内容
・学校長ご挨拶・教育説明
・洗足学園の学力育成について
・卒業生インタビュー
・2023年度一般入試について
※ご希望の方は校舎見学のご案内をいたします。
 
 
ご予約にあたって:
・新型コロナウイルス感染防止のため、当日ご参加いただける人数を一般説明会は1家庭最大2名とさせていただきます
・ご予約は1家庭1回のみとなります。複数回のご予約は承れません。(一般説明会と帰国説明会の重複予約は可能です)
・予約の変更はマイページより行ってください。
・参加日、参加回の変更は、予約状況によっては行うことができないこともございます。
・キャンセルをする場合は、miraicompassで手続きをお願いします。
 
 

学校説明会の申し込み方法

追加予約受付開始
2022年6月10日(金)AM9:00

予約受付終了
2022年7月 9日(土)AM8:30
※先着順のため、残席がなくなった時点で予約を終了いたします。

お申込みに関して
1. miraicompassよりお申込みいただけます。こちらのページの最下段の「お申し込みはこちら」ボタンより専用サイトに接続してください。
2.受付完了後、学校説明会参加通知メールが届きます。当日はプリントアウトしたもの、もしくは携帯電話の画面を係の者にお見せください。
3.キャンセル待ちは承りません。

予約の変更に関して
・予約の変更はマイページより行ってください。
・参加日、参加回の変更は、予約状況によっては行うことができないこともございます。

キャンセルに関して
・キャンセルはmiraicompassで手続きをお願いします。

当日に関するご注意
・発熱や風邪の症状がある場合は、当日のご来校を見合わせてください。
・ご来校時に玄関にて、手の消毒へのご協力をお願いいたします。
・校内にご入構の際に、マスクの着用をお願いいたします。
・集合時間までに、中学高校校舎2階大講堂にお越しください。
・個別相談会はございません。校舎見学の際に担当者にご質問ください。

個人情報について
・お申し込み時にご入力いただいた個人情報につきましては、学校説明会への参加目的に限り使用いたします。
 

>詳しくはこちら

2022.06.07

扇風機の分解を生徒たちが行いました

本校には有志の生徒たちが、興味関心のあることに積極的に取り組む良き伝統があります。
それは、生徒会や部活動、各種実行委員会といった既存の組織の枠にとらわれず、時には友人たちとの「これ面白そうだからやってみよう!」といった何気ない会話の中から生まれることもあります。

今回の高校生たちも、一人の機械好きの生徒が挙げた人差し指に集った仲間たち4人組です。
彼女たちが取り組んだテーマは「扇風機の分解」
普段からパソコンが壊れた際には父親と共に分解して修理を行っていたという生徒もいれば、機械には興味がなかったが友人との会話の中で感化されて興味を持ち参加したという生徒もいます。

「電磁誘導」について物理の授業で学習したことがきっかけで、様々な製品の仕組みに興味を持った彼女たち。
机上の理論を目で見て確かめたくなり、今回の扇風機の分解に挑戦することにしました。
故障のため処分間際となった扇風機を譲り受け、分解していきます。
単純な構造だと思われた扇風機が思ったより複雑であったことに、驚きを覚えたそうです。

分解を行って、「自分たちが学んだ理論が実際にどのような仕組みで実用化されているかを理解することができました。」と感想を述べてくれました。
「今後はより複雑な機械の分解に取り組み、その仕組みを解き明かしていきたいです。」と、生き生きとした表情で語ってくれました。

洗足学園では、生徒たちの探究活動を全力で応援していきます。

>詳しくはこちら

2022.06.03

自習スタイルの多様化

本校ではこの4月に図書館がリニューアルし、「SKYLIGHT READING ROOM」として開館しました。
新たな施設のオープンから2か月、2022年度の初めての定期考査である中間考査を経て、生徒たちの学内での自習スタイルに変化が生まれてきました。
本日はこの自習スタイル変化について、レポートします。

これまで、本校では教室をはじめ2階の自習室、1階の旧カフェテリア(現「TEA LIBRARY」)など、多くの場所で生徒たちが朝や放課後に自習を行っておりました。
そのスタイルは、机に向かい、教科書やノートを広げ、黙々と一人学習に打ち込むというものでした。
この自習スタイルに、新たなスタイルが生まれてきました。
それは、「共に学ぶ」というスタイルです。

「SKYLIGHT READING ROOM」には、広々とした「READINGエリア」があります。
「READINGエリア」では、これまでのように集中して自習に励む生徒たちの姿があります。
平日は21時まで、休日も17時まで自習ができるので、窓越しの風景に夜の帳がおりた後も、静寂な中で落ち着いて学びに取り組むことができます。

一方、新たに設けられた5部屋のスペースからなる「MEETINGエリア」では、友人たちと、時にはインタラクティブデジタルホワイトボードを使用し情報を共有しながら、時にはノートやレポートを見せ合い、お互いの学びを共有しながら、協力して理解を深めるスタイルの自習を行っている生徒たちがいました。
これまでのスタイルとは異なる、新たな自習スタイルです。

伝統的な自習スタイルと新たな自習スタイル。
自らのニーズや状況によって、生徒たちは洗足学園の最新の施設・設備を活用し、賢く柔軟に学びのスタイルを選んでいます。
生徒たちが思い描く理想の学習ができるよう、洗足学園はこれからも進化していきます。

>詳しくはこちら

2022.06.02

6月・7月開催予定の学校説明会の予約を開始しました

本日午前9時より、7月に開催される一般入試志望者対象学校説明会、及び6月に開催される帰国入試志望者対象学校説明会の予約を開始いたしました

説明会では、校長による挨拶・学校説明、担当者による教育説明、入試説明に加えて、卒業生を招いてのインタビューも行う予定です。
また、説明会終了後にご希望の方を対象とした校舎見学も実施いたします。(帰国説明会では帰国生英語授業の見学も実施いたします。)
ご予約はmiraicompassよりお申込みいただけます。
※なお、今後の社会状況により実施及び内容が変更される場合がございます。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
 

一般入試志望者対象学校説明会

開催日
2022年7月9日(土)

開催時間
1回目 説明会: 9:00~ 9:45 校舎見学: 9:45~10:30
2回目 説明会:11:10~11:55 校舎見学:11:55~12:40
3回目 説明会:13:20~14:05 校舎見学:14:05~14:50
4回目 説明会:15:30~16:15 校舎見学:16:15~17:00
※1回目から4回目までの説明会の内容はすべて同じ内容となります。

定員   各回400組800名
集合場所:洗足学園中学高等学校 大講堂
参加対象:本校の一般入試受験をお考えの受験生・保護者

説明会内容
・学校長ご挨拶・教育説明
・洗足学園の学力育成について
・卒業生インタビュー
・2023年度一般入試について
※ご希望の方は校舎見学のご案内をいたします。
 

帰国入試志望者対象学校説明会

開催日
2022年6月23日(木)

開催時間
説明会: 10:00~11:15 授業・校舎見学:11:15~12:00

定員   300組900名
集合場所:洗足学園中学高等学校 大講堂
参加対象:本校の帰国生入試受験をお考えの受験生・保護者

説明会内容
・学校長ご挨拶・教育説明
・洗足学園の帰国生教育について
・卒業生スピーチ
・2023年度帰国生入試について
※ご希望の方は授業見学・校舎見学のご案内をいたします。
 
 
ご予約にあたって:
・新型コロナウイルス感染防止のため、当日ご参加いただける人数を一般説明会は1家庭最大2名、帰国説明会は1家庭最大3名とさせていただきます
・ご予約は1家庭1回のみとなります。複数回のご予約は承れません。(一般説明会と帰国説明会の重複予約は可能です)
・予約の変更はマイページより行ってください。
・参加日、参加回の変更は、予約状況によっては行うことができないこともございます。
・キャンセルをする場合は、miraicompassで手続きをお願いします。
 
 

学校説明会の申し込み方法

予約受付開始
2022年6月2日(木)AM9:00

予約受付終了
一般説明会 2022年7月 9日(土)AM8:30
帰国説明会 2022年6月23日(木)AM8:30
※先着順のため、残席がなくなった時点で予約を終了いたします。

お申込みに関して
1. miraicompassよりお申込みいただけます。こちらのページの最下段の「お申し込みはこちら」ボタンより専用サイトに接続してください。
2.受付完了後、学校説明会参加通知メールが届きます。当日はプリントアウトしたもの、もしくは携帯電話の画面を係の者にお見せください。
3.キャンセル待ちは承りません。

予約の変更に関して
・予約の変更はマイページより行ってください。
・参加日、参加回の変更は、予約状況によっては行うことができないこともございます。

キャンセルに関して
・キャンセルはmiraicompassで手続きをお願いします。

当日に関するご注意
・発熱や風邪の症状がある場合は、当日のご来校を見合わせてください。
・ご来校時に玄関にて、手の消毒へのご協力をお願いいたします。
・校内にご入構の際に、マスクの着用をお願いいたします。
・集合時間までに、中学高校校舎2階大講堂にお越しください。
・個別相談会はございません。校舎見学の際に担当者にご質問ください。

個人情報について
・お申し込み時にご入力いただいた個人情報につきましては、学校説明会への参加目的に限り使用いたします。
 

>詳しくはこちら

2022.05.31

6月・7月学校説明会のお知らせ

本校では、一般入試志望者対象学校説明会を7月9日(土)に、帰国入試志望者対象学校説明会を6月23日(木)に開催いたします。

説明会では、校長による挨拶・学校説明、担当者による教育説明、入試説明に加えて、卒業生を招いてのインタビューも行う予定です。
また、説明会終了後にご希望の方を対象とした校舎見学も実施いたします。(帰国説明会では帰国生英語授業の見学も実施いたします。)
ご予約はmiraicompassよりお申込みいただけます。
※なお、今後の社会状況により実施及び内容が変更される場合がございます。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
 

一般入試志望者対象学校説明会

開催日
2022年7月9日(土)

開催時間
1回目 説明会: 9:00~ 9:45 校舎見学: 9:45~10:30
2回目 説明会:11:10~11:55 校舎見学:11:55~12:40
3回目 説明会:13:20~14:05 校舎見学:14:05~14:50
4回目 説明会:15:30~16:15 校舎見学:16:15~17:00
※1回目から4回目までの説明会の内容はすべて同じ内容となります。

定員   各回400組800名
集合場所:洗足学園中学高等学校 大講堂
参加対象:本校の一般入試受験をお考えの受験生・保護者

説明会内容
・学校長ご挨拶・教育説明
・洗足学園の学力育成について
・卒業生インタビュー
・2023年度一般入試について
※ご希望の方は校舎見学のご案内をいたします。
 

帰国入試志望者対象学校説明会

開催日
2022年6月23日(木)

開催時間
説明会: 10:00~11:15 授業・校舎見学:11:15~12:00

定員   300組900名
集合場所:洗足学園中学高等学校 大講堂
参加対象:本校の帰国生入試受験をお考えの受験生・保護者

説明会内容
・学校長ご挨拶・教育説明
・洗足学園の帰国生教育について
・卒業生スピーチ
・2023年度帰国生入試について
※ご希望の方は授業見学・校舎見学のご案内をいたします。
 
 
ご予約にあたって:
・新型コロナウイルス感染防止のため、当日ご参加いただける人数を一般説明会は1家庭最大2名、帰国説明会は1家庭最大3名とさせていただきます
・ご予約は1家庭1回のみとなります。複数回のご予約は承れません。(一般説明会と帰国説明会の重複予約は可能です)
・予約の変更はマイページより行ってください。
・参加日、参加回の変更は、予約状況によっては行うことができないこともございます。
・キャンセルをする場合は、miraicompassで手続きをお願いします。
 
 

学校説明会の申し込み方法

予約受付開始
2022年6月2日(木)AM9:00

予約受付終了
一般説明会 2022年7月 9日(土)AM8:30
帰国説明会 2022年6月23日(木)AM8:30
※先着順のため、残席がなくなった時点で予約を終了いたします。

お申込みに関して
1. miraicompassよりお申込みいただけます。こちらのページの最下段の「お申し込みはこちら」ボタンより専用サイトに接続してください。
2.受付完了後、学校説明会参加通知メールが届きます。当日はプリントアウトしたもの、もしくは携帯電話の画面を係の者にお見せください。
3.キャンセル待ちは承りません。

予約の変更に関して
・予約の変更はマイページより行ってください。
・参加日、参加回の変更は、予約状況によっては行うことができないこともございます。

キャンセルに関して
・キャンセルはmiraicompassで手続きをお願いします。

当日に関するご注意
・発熱や風邪の症状がある場合は、当日のご来校を見合わせてください。
・ご来校時に玄関にて、手の消毒へのご協力をお願いいたします。
・校内にご入構の際に、マスクの着用をお願いいたします。
・集合時間までに、中学高校校舎2階大講堂にお越しください。
・個別相談会はございません。校舎見学の際に担当者にご質問ください。

個人情報について
・お申し込み時にご入力いただいた個人情報につきましては、学校説明会への参加目的に限り使用いたします。
 

>詳しくはこちら

page_top